2011年09月13日
1800wインバーター 取り付け完了~!
1800wインバーター装着できました~


予定ではマルチルームの下にある、サブバッテリー横に取り付けをするつもりでしたが
入らないことが判明


仕方ないので、マルチルーム内の1番邪魔にならなそうな所に取り付けました・・・・・・

リモコンはマルチルーム外に取り付け。ここで電源のON/OFFができます


今回インバーターを取り付けたのは、車内で使えるのはもちろんの事ですが
車外でも100vが使えるように、リアバンパーにコンセントを付けてもらいました


これで外でも使えるのでバッチリです
国産品ですが2諭吉と安価なインバーターなので、正弦波ではなく調整矩形波なので
後は炊飯器や電子レンジがちゃんと使えるかどうか試すだけです
入らないことが判明

仕方ないので、マルチルーム内の1番邪魔にならなそうな所に取り付けました・・・・・・
リモコンはマルチルーム外に取り付け。ここで電源のON/OFFができます

今回インバーターを取り付けたのは、車内で使えるのはもちろんの事ですが
車外でも100vが使えるように、リアバンパーにコンセントを付けてもらいました

これで外でも使えるのでバッチリです

国産品ですが2諭吉と安価なインバーターなので、正弦波ではなく調整矩形波なので
後は炊飯器や電子レンジがちゃんと使えるかどうか試すだけです

Posted by 高ちゃんファミリー at 08:12│Comments(4)
│ハイエース
この記事へのコメント
外部電源もOKとは…いい考えですね。
レポが楽しみです!!
レポが楽しみです!!
Posted by なつたく亭 at 2011年09月13日 11:18
なつたく亭さん♪
車外でも使えれば電源ナシのキャンプ場&災害時でも
O.Kって思い付けてみました^^
後はちゃんと動いてくれるといいですけど・・・・・
車外でも使えれば電源ナシのキャンプ場&災害時でも
O.Kって思い付けてみました^^
後はちゃんと動いてくれるといいですけど・・・・・
Posted by 高ちゃんファミリー
at 2011年09月13日 19:25

調整矩形波だと、できるだけ機能の少ない電化製品を選ぶことがポイントかな?
今、正弦波のインバーターで動いている電子レンジ、
前に使っていた調整矩形波だと動きませんでしたっ
今、正弦波のインバーターで動いている電子レンジ、
前に使っていた調整矩形波だと動きませんでしたっ
Posted by 抹茶んっ!? at 2011年09月13日 21:46
抹茶んっ!?♪
やっぱり調整矩形波だと動かない物もあるんですね・・・・
単機能電子レンジと謳ってあるヤツをgetしました^^
動いてくれるのを願うばかりです(^0^)
やっぱり調整矩形波だと動かない物もあるんですね・・・・
単機能電子レンジと謳ってあるヤツをgetしました^^
動いてくれるのを願うばかりです(^0^)
Posted by 高ちゃんファミリー
at 2011年09月14日 05:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。